ここさいきん海外を転々としながら、電脳オンリーでせどりをやってきましたが、さすがに当分、海外にはでれなさそうですね(;_;)
家でずっと電脳せどりばっかしているおかげで、昼夜の逆転がひどくて不健康な生活を送ってます笑
とはいえ、今年1年間は海外にでれないことも想定して行動してますし、ムリなことをあーだこーだ言っても仕方ないので
緊急事態宣言が解除されたら、久しぶりに店舗に仕入れに行くことも視野にいれながら、今年のせどりを構想しています
とはいっても、人見知りのぼくは店員さんに値引き交渉とかできるタイプの性格ではないので(笑)
もしも店舗でせどりをするってなっても、交渉なしで、あらかじめネットでリサーチしていた商品を、ただ回収すタイプになると思います。
そんな、人見知りでもできる、今回は東急ハンズでの電脳せどりと、そこから派生させた店舗せどりを紹介します。
東急ハンズとは

店舗はホームセンター、雑貨を中心に店舗は各地、海外にも展開しています。
比較的、地方よりも都心部に集中している傾向があります。
ですが、ネットショップは公式ショップと「東急ハンズ楽天市場店」「東急ハンズPayPayモール店」「東急ハンズネットストア(auWowma!)」のネットショップも存在します。
地方の方でも仕入れが可能となっております。
東急ハンズの利益商品
実際にこちらの動画でも紹介した利益商品です
こちらの商品、東急ハンズにて990円で仕入れ可能です↓

現在のカート価格1,766円
損益分岐点は1145円なので
1個あたり129円の利益があります。
ただし、モノレート上では3ヶ月で17個販売(実際にはもう少し売れてますが)出品者が15人でその全ストアがプライムで最安値をつけていました。
つまり、回転を考えると、利益はあるものの、実際に仕入れるかというと、すこし微妙なラインですね(笑)
東急ハンズのオンラインショップで見つかった商品はPayPayモールはじめ、他のECサイトに出店してる東急ハンズのネットショップでも、同じ値段で買うことができます。

ポイントを加味すれば仕入れ対象となる場合は、このようなサイトから仕入れてください。
東急ハンズ商品を出品してるセラーからリサーチ
さきほどの商品を出品してるセラーは同じように、東急ハンズ仕入れで利益のとれる商品を出品している可能性が高いので、さきほどの商品のセラーから、セラーリサーチをしてください。

実際にリピートしてきた商品
こちらの動画でも紹介した商品です
*7:50あたりからご覧ください
こちらの商品、東急1,760円で販売、現在在庫切れです

ですが、東急ハンズではネットショップで買えない状態でも、ネットショップ上で店舗の在庫の確認をすることが可能です。

ぼくの住んでる大阪だと、梅田店に14個在庫があります。
(緊急事態宣言中の2020年5月2日現在は、休業にともない店舗在庫の表示がなくなっています)

現在、新品出品者はなし
直近で売れていた2,980円で販売した場合、1個あたり326円利益。
梅田店で14個仕入れれば4,564円の利益となります。
電脳の利益商品を店舗で回収
今回紹介した、東急ハンズ以外でも
ビックカメラ.com
ヨドバシ.com
トイザらスオンライン
等は、ネットショップで店舗の在庫を確認することが可能です。
ネットショップが在庫切れしていても、店舗で仕入れれる可能性は高いので、同時に確認してください。
今回紹介した情報だけでなく、ライバルには見つからない、自分だけが独占リピートできる商品の見つけ方については下記の公式LINEや別の記事で解説していきます。

↓クリックお願いします↓

コメント