仕入れ対象商品の定番に、アマゾンでプレミア価格に高騰してる商品(以降、プレ値商品)というのがあります。
何かしらの理由で、市場の在庫が供給されておらず、アマゾンでのカート価格が定価以上、もしくは市場の相場よりも高値に高騰してる商品です。
当然、アマゾンでは高値で売れてるわけですから、定価や市場の相場で仕入れることができれば価格差がとれる、利益商品になりやすいのです。
プレ値商品には、大きく訳で以下のパターンがあります
1、廃盤で、過去の相場の値段では手に入りにくい
一般的に、家電などは新型が発売されると旧型が生産終了になります。
しかし、人気商品は特に、旧型の商品がほしという方もおられるので、アマゾンでは高値でも売れてくれるます。
他にも放送終了したアニメのグッズなども、放送終了のタイミングで販売終了となります。
しかし、放送終了後でも、人気のキャラクターなどは、市場価格では手に入りにくくなった放送終了後でも、アマゾンでは高値で売れてくれることが多いです。
廃盤のプレ値商品の仕入れ方はコチラの動画で解説しておりますので、参考にしてください。
2、何かしらの理由で供給が追いついてない
少し前だと
「テレビでマツコデラックスが取り上げた商品は値段が高騰する」
と、言われていました。
こういった商品のように、需要が急激に高まった人気商品は、一般的な店舗やアマゾン以外の定価もしくは市場価格で販売してるネットショップが一時的に在庫切れが発生します。
このタイミングでアマゾンであれば本来の価格より高値で販売しても購入してくれる方がいれば、市場価格で仕入れ、アマゾンで転売すれば利益がとれます。
テレビで取り上げられたなど、人気の高騰で供給が追いついていない商品以外にも、トラブルで生産が追いついていない商品もこのパターンに該当します。
2020年の2月ごろより、コロナウイルスにより工場が停止、ニンテンドースイッチの生産が追いつかなかくなり、ニンテンドースイッチの値段が高騰しました。
今回は、こういった何かしらの理由で供給が追いつかなくなったことにより、アマゾンでは市場よりも高い値段で売れる商品のリサーチ方法を解説します。
今回の記事の内容はコチラの動画でも解説しております。
理解を深めるため、記事も動画も両方ご覧になってください。
モノレートからのリサーチ方法
供給の追いついてないプレ値商品のリサーチ方法はたくさんあります。
今回はそのうちのひとつ、プレ値商品のリサーチ初心者さんでも、実践しやすいモノレートからのリサーチ方法を解説します。
では、順を追って解説していきます。(自分でも実践しながら読んでくれると理解しやすいです)
まず、モノレートを開いきリサーチしたいカテゴリを選択してください。
*リサーチするカテゴリは何でもいいですが、クリスマス前ならおもちゃを調べるなど、供給がおいついてなさそうな商品が思いつく場合は、そのカテゴリを選択してください。

今回は「パソコン、周辺機器」を選択しました。
すると、「パソコン、周辺機器」の商品にみに絞り込まれます。

続いて、モノレートの左側「新品プレミア」の商品に絞り込みます。

こちらの「プレミア率」とはどれだけプレミアになってるかを絞り込む際につかいます。
プレミア率100%とは、アマゾンの価格が定価の商品です。
今回はプレ値商品に絞り込みたい、かつアマゾンで販売した際の手数料を含めても利益のとれる商品に絞り込みたいので「150%」で検索しました。
続いてアマゾン本体の在庫状況を絞り込みます。

この欄で選択している「アマゾン販売」(アマゾン本体の販売)とは、「Amazon.co.jpが販売発送します」という商品です。
このアマゾン本体の販売がいると、ぼくたちせどらーはカート取得をさせてもらいにくく、不利となります。
一般的にはアマゾン本体がいると利益商品になりにくいので、「在庫なし」を選択します。
しかし今回は、市場の供給が一時的に追いついてない商品をリサーチしたいので、「発送まで期間あり」「予約」を選択します。
こうすることで、アマゾン本体に入荷する予定はあるのに、今は在庫切れしている商品に絞り込むことができます。
こういったアマゾン本体が一時的に在庫切れしている商品であれば、他のネットショップや店舗であれば、まだ在庫が残っていたり、一時的入荷してたりして、アマゾンではプレ値の商品も仕入れれる可能性が高いと予想できます。
絞り込んだ商品の中にこのような商品がありました。

本来はアマゾンで5,946円で販売されていた商品です。
アマゾン本体は入荷まちの予約となっていますが、現在すぐに発送される「新品」の最安値は20,900円です。
つまりこの商品を、他ネットショプや、店舗で仕入れることができれば
5,964円付近で仕入れ、20,900円付近の値段で販売できます。
こちらのウェブカメラ、ビックカメラ.comで6,540円にて販売されていましたが、現在在庫切れ中です。

しかし、ビックカメラ.comは青枠の「在庫のある店舗を探す」にて全国のビックカメラから、この商品の在庫のある店舗をさがすことができます。
実際に東京近辺のビックカメラでは仕入れることが可能です。

6,580円仕入れ、カート価格の20,980円で販売した場合、11,876円の利益です。
このように、入荷予定のあるプレ値商品の場合、アマゾン以外の仕入れ先では仕入れ可能であることが多いです。
この手順を使ってリサーチしてみてください。
今回紹介したリサーチ方法以外にも、新品せどりで実践的につかえるノウハウや情報を、公式LINE「せどり研究所」にて配信しています。

登録して実践してみてください。
↓クリックお願いします↓

コメント